にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0630 起床 気分快 晴 カイトのこと。あるいは大規模趣味の終焉について。

血圧値 128/91/78 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 69.2キロ

 

今朝は良いお天気。

夏みたいな空です。

こういう日は、ビーチにでも行きたいね。

 

 

なんだか、分かりますか?

 

 

分かる人は、かなりマニアック。

 

日本ではスポーツカイト、海外ではスタントカイト。

つまり、凧あげの凧、ですね。

 

カイトとは、「鳶(とんび)」という意味。

 

鳥というよりは、飛行機に近いイメージかな。

ふつう凧というと、空中高く、静止しているイメージがありますが、この西洋起源のやつは、自在にコントロールできて、飛び回ります。

着陸もできるし、ゴーアラウンドもできる。

複数で、曲芸飛行(カイトバレー)もできます。

 

4年前のこの出来事。

 

【紅白】嵐、活動休止前の紅白でラスト歌唱5人「カイト」曲中にメッセージ

 

嵐「カイト」米津玄師が書いた歌詞に隠された意味は?らるらりらって? | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付

 

この曲はまさに「カイト」がテーマなのですが、何のことか分からなかった人が、多数だったでしょう。

僕もびっくりしたくらいです。

 

じつを言えば、僕は30年くらい前、スポーツカイトをかなり熱心に飛ばしていました。

上の写真は、当時の競技用のカイトで、各種の大会に参戦したり。

台湾の国際フェスにも行ったよ。

 

大会というのは、フィギュアスケート競技と似ていて、基本技術の審査(規定競技)と芸術的飛行の審査(カイトバレー)という2項目で戦います。

これが、個人とペア・チームのカテゴリーに分かれる。

 

相手は自然なので、風の状況は様々に変化します。風が悪いから競技はしません、というわけにはいかないので、上の写真の4機はそれぞれ超微風・微風・普通の風・強風に対応できる設計になってます。(家内とペアをしてたから、計8機あった)

 

vol.38 スポーツカイト | 体験する | Feel SHONAN

 

飛ばすイメージはこんな感じ。

ライン(糸)が左右2本ありますね。

これを引いたり押したりして、コントロールします。

イメージとしては、自転車の操縦に近いかな。

前後に3mダッシュ、とかします。

 

キャンプの新たなアクティビティ「カイト(凧)」が楽しい! | OKITIVE

 

これは、チームバレーのイメージ。

音響を使います。

 

ディズニーシーのイヴェントで使われた、イルカのバイクで引っ張るやつを覚えているかたもあるでしょう。あれはヴァリエーションですね。

 

カイト着水の瞬間が撮れるポジ(笑)☆ | ミッキーと一緒に東京ディズニーリゾート☆

masa⁑ ~disneyphoto~ on X: "Q. いまディズニーシーで観たいもの A. カイト🪁  https://t.co/MukMQvMbFj" / X

 

お察しのように、僕は今、カイトをやっていないから、この「趣味」をどうするか。

もうそろそろ決めないと。

 

一応機材のチェックをしていて、劣化したやつを廃棄しても、30機くらいは現役で飛べると思うけど、パイロットがね、超劣化してますからね。

4本ラインのやつ(僕はこっちが専門)の大編隊もあるので、ちょっとした空軍規模の戦力を、いまだに保有しているよ。

 

前回の病気以来、もう20年は飛ばしていないので、できるかなあ。

3mダッシュていうのはリハビリ病院で似たようなことをやったけど。

フィールドはたいてい地面がビーチだからなあ。

ひっくり返って、腰の骨を折ったりして!

 

というわけで、明日あたり、フィールドの下見の下見をやってこようかな。

 

カイト話題は、これからたまに書くことになるかも?

あるいは大規模趣味の終焉について。

0600 起床 気分快 晴  ブルックリンは東京なら葛飾区・江東区・江戸川区か。オースターはパン屋のジェイコブさん、みたいな感じかな。

血圧値 120/80/84 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 69.2キロ

 

この前「ファンタビ」のテーマのところで書いた、ニューヨークの「マンハッタン橋」の話題。

ジェイコブさんのパン屋のあるところ。

 

0600 起床 気分快 曇 【ホグワーツ城クロニクル】⑫ 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』 ホグワーツ城の奇妙な既視感とパン屋さんの場所。 - にこたろう読書室の日乗

 

あそこからあの橋を渡ると、ブルックリンという街に入ります。

 

ドナルド・キーン先生の生まれた、ニューヨークのブルックリン地域。

東京なら葛飾区・江東区江戸川区ていう感じかな、僕はNYには行ったことがないけど。

 

0530 起床 気分快 晴 東十条界隈巡行➀【見て、歩いて、よろこぶもの】東十条駅に向かいます。北区立中央図書館の赤レンガ倉庫を観ます。 - にこたろう読書室の日乗

 

下の空撮だと、右側ね。

 

ブルックリンってどんなところ

 

世界の中心地であるマンハッタンに隣接し、倉庫・工場地帯としての役割を果たしてきたのがブルックリンです。

近年は物流機能が発達したことで倉庫や工場は撤退しましたが、一方で若者や個性的なアーティストが移り住むエリアとなっているらしい。

 

ブルックリンの治安は大丈夫?

 

洗練されたショップやカフェが隣接し、イーストリバー越しに対岸のマンハッタンのビル群を望めます。

ニューヨークらしさを存分に感じられる新しい人気のスポットです。

 

マンハッタン橋 | アメリカの風景

 

ブルックリン。

ここはマンハッタンに憧れ、マンハッタンを夢見る場所、なのかな。

 

今、この本を、読んでいます。

 

 

『ブルックリン・フォリーズ』  (新潮文庫

ポール・オースター (著), 柴田 元幸 (翻訳)

 

オースターは、この前『ガラスの街』を読みました。

 

0630 起床 気分快 雨 本を読んだ、という話題です今日は。酒と薔薇の日々の合間の快楽。『ガラスの街』について。付録:鮮烈なエロ - にこたろう読書室の日乗

 

オースターの書く小説。

 

なんていうか、良質の落語を聴いているような感触。

ユーモア、センス、ウィット。

人に寄り添う優しさ。

人に好かれるあたたかさ。

パン屋のジェイコブさん、みたいな感じかな。

 

ブルックリンに死に場所を求めて流れてきたという「私」が、音信不通だった、唯一と言っていい気の合う親族である甥とバッタリ出会う。

やがて物語には、甥、その妹、その娘、その母である主人公の妹、甥の雇い主、雇い主の家族、雇い主のもと恋人、甥の見惚れた人、その母と、どんどんいろいろな人間が繋がってぞろぞろ出てくる。

 

それぞれユニークで、一所懸命に足掻いた末に思いがけない結末をよびこんだり、気負わずに踏み込んだ先にラッキーが転がっていたり。

どん底から始まる物語が終いには多くの結びつきを作り、人生を好転させて行く。

 

そう、明るいんですよ、お話が。人生が。

 

「folly」とは、愚かなこと、愚劣、愚行という意味。

蔑むのではなく、むしろ愛おしい感情。

「おまえなー」みたいな。

 

みんなの「愚かものエピソード」をファイルに貯め込んでいきながら、繋がったり広がったり深まったりする人間模様。

 

それを柔らかく包み受け入れてくれる「ブルックリン」という街。

 

行きたくなるなあ。

マンハッタン橋を越えて。

ジェイコブの店で買ったパンを齧りながら。

人生の、穏やかな、明るい場所へ。

 


パンもとても、おいしそう。

クイニーも、可愛いね。

0600 起床 気分快 曇 頻発する身近にある危険。『つけっぱなしにしてはいけない家電』について全調査。

血圧値 125/83/68 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.3キロ

 

今回、高齢者認定をされていまさらながら、世の中、いろいろな身近な危険に充ちていることを実感。

 

高齢者を身近な危険から守る本 [書籍]

 

地震の頻発、戦争の頻発、各種詐欺の頻発、強盗・殺人・交通事故の頻発。

あと、著名人の難病・死病・性被害の報告・公表の頻発。

 

こういうことは前からあったことなんだろうけど、最近、やけに目立ちますよねえ。

そういうことを気にする「暇」ができた、というだけのことではないような。

 

なんなんだろう、これは。

「不安の時代」か?

 

僕のようなお独り様が、自分の責任で回避しなければいけないのは、「火事」だろうなあ。

あと、「不審・孤独死」は、もちろんのこと。

 

『つけっぱなしにしてはいけない家電』5選、というリストを見つけました。

 

僕は大丈夫かな?

せっかくだから、これから家中を全調査してみます。


具体的にどのような家電は絶対につけっぱなしにしてはいけないのでしょうか。つけっぱなしにしていると、事故のリスクが高まる家電5選は以下の通り。

 

➀ストーブ

これは持ってないから、大丈夫。

冬季の暖房はエアコンと床暖です。ただ、電気料金は火を噴きそう。

 

②アイロン

持ってるけど、使ったのは人生で数えるほど。大丈夫。

 

ヘアアイロン

持ってないし。それ以前に必要性がない!

 

④ドライヤー

持ってるけど、使わないのです。なぜか若いころから髪は濡れても瞬時に乾く。

なのでドライヤーは工作みたいな別用途でしか使いません。しかもごくたまに。

 

⑤白熱灯

家中のライトは、ここ数年間でLED電球のしかも電灯色にほぼ置き換えました。

蛍光灯も2か所しかない。(キッチンと洗面所。色が正確に見えたほうが良い場所のみ)

 

おしゃれなインテリア照明などに使われているケースもある、ということですが、今調査してみたら、たしかにこれは怪しい。

 

 

ベッドルームのフットライト、めったに使わないけどね。

 

 

ゲストルームの、「お洒落なライト」。

これは宿泊客がいるときくらいね、使うとすれば。

 

照明器具の中では、白熱灯は高熱を発しやすいため、火災につながるケースが非常に多いです。つけっぱなしのまま放置していると、近くの燃えやすい紙や布類が発火する恐れがあるので、必ず使わない時は消すようにしてください。

 

とのこと。

近いうちにLEDに換装します。

ご近所のニトリに行ってこよう。

 

緊急調査報告でした。

現場からは、以上です。

0630 起床 気分快 晴 介護保険料の支払い票が来たよ。退院後それなりの後遺症が残ったけど要支援1にも満たないということで何ひとつ認定されませんでした。

血圧値 116/83/69 酸素飽和度 98% 体温 36.6℃ 体重 69.5キロ

 

昨日、65歳になったから介護保険を払ってね、という通達が来ました。

今までも払ってたと思うけど、どうやら仕組みが変わるらしい。

 

「65歳になると第1号被保険者という区分に変わり、納付方法が変わります。これまで健康保険料の一部として支払っていた介護保険料を別途支払うことになるのです。

第2号被保険者から第1号被保険者に変わり、介護保険料の納付方法が変わるのは、満65歳の誕生日の前日からです。」

 

これだな。

基本、年金からの天引きだけど、年度途中の期間は、自分で払え、と。

しょうがないので、昨日コンビニで実弾で払いました。

 

介護保険料は、家族のだれかが支払いできなくなった場合、配偶者や世帯主にも連帯責任が生じます。 家族は通常、生計を一つにしていることから世帯全体で補い合うものであり、本人に代わって支払いの義務があります。 また、保険料の滞納によって介護給付の制限措置を受けると、その高額な自己負担がご家族に及ぶ場合があります。」

 

うーみゅ、なるほど。僕はお独り様だから、代わりに払ってくれる人は居ないな。

 

僕は脳幹出血で3か月入院して、退院後、それなりに不自由な後遺症が残ったけど、要支援1にも満たないということで、何ひとつ認定されませんでした。

 

あれはどうやら、行動機能に不自由・障害が無いとだめらしい。僕は、動かないのではなくて、痺れてるんだからね。それくらい我慢しろ、ということらしい。

介護保険とか、使わないにこしたことはない?)

 

何ていうんだろうあれ、お風呂場で使う背中のある椅子?

ひっくり返らないための。

買おうかと思ったんだけど「認定」されないとえらい高いので、諦めました。

 

 

介護保険料払ってるのに、ひどい話。

この国の政治家は、自分の裏金はうやむやにするが、僕には椅子も買ってくれない。

なんだかなあ。

 

別件ですが、PCの椅子をピアノ椅子にしていたら、夜中にたびたび後ろにひっくり返るので、さすがにダイニング椅子に取り替えました。

ついつい寝ちゃうのでひっくり返るんだけど、後頭部から落ちるとちょっと危ないからね!

 

130点を超える椅子 倒れるのイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター素材グラフィックスとクリップアート - iStock

 

まだ、お風呂場でひっくり返ったことはない。

お風呂場で死んでるところを何週間かあとで見つかる事例、多発。

これは嫌だなあ。

なので、自宅ではシャワー中心で、浴槽入浴は極力コナミでします。

あそこは人目があるから!

 

 

ヤフー知恵袋」の面白い相談例です。

 

Q:いい人が早く死んで、クズな人が長生きするのでしょうか?

 

A:クズはストレスがないので、長生きしそうに思いますが、実際は、生死に人間性は関係ないように思います。

言えることは、良い人もクズも目立つ存在なので、比較され易いだけです。
良い人が早死にすると、皆から惜しまれますが、悪い人が長生きすると、益々反感を持たれるだけです。
長生きした分、後ろ指をさされる時間が長いということです。その為、寂しい老後を送ってる人も多いはずです。

良い人は、死んだ後も生きてる時と同じように心に残ってますが、反面悪い人は、死んだらスッキリします。
憎いので絶対に忘れはしないですが、存在が急激になくなります。そこが大きな違いです。

 

なるほど。

 

2年前の入院で僕が死んでいた場合、良い人かクズか、どっちだったのかな。

まあ、僕は目立たない人だから、「無視=どちらでもよい」という結果だったかも。

 

それはそれで良いのかな。

死んでからの評判まで気にしている暇はありません。

カルペ・ディエム!(今日の花を摘め)

 

0600 起床 気分快 晴 現在の体調報告をします。けっこう楽しく明るい、それなりに忙しい毎日なのですが、これを担保するには「終活」を完成して「いつ死んでも大丈夫」を用意しないとね。 - にこたろう読書室の日乗

0600 起床 気分快 曇 【ホグワーツ城クロニクル】⑫ 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』 ホグワーツ城の奇妙な既視感とパン屋さんの場所。

血圧値 126/87/78 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 69.7キロ

 

「ファンタビ」シリーズ、注目の第3作、ついに登場。

 

なのですが、あれれ、知らない人がいっぱい出てる!

 

ネタバレ注意】最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』をファン目線でレポ! 3人のダンブルドアの物語です | Pouch[ポーチ]

 

右端の人は、誰?

 

グリンデルバルド

ゲラート・グリンデルバルド(マッツ・ミケルセン

 

未来を見ることができ人の心も操れる史上最悪の魔法使い。マグルを嫌い支配しようと考えている。

ジョニー・デップの降板後、誰がこの役を引き受けるのか話題となっていましたが、 「北欧の至宝」 こと、デンマーク出身の俳優マッツ・ミケルセンが演じることに。

僕はよく知らないけど、テレビシリーズ『ハンニバル』のレクター博士をやった人みたい。たしかに怖そうな顔ですね。

 

このキャラはあきらかにアドルフ・ヒトラーをデフォルメしているけど、このシリーズの「表」の世界はまさにその時期ですからね。

 

なので本作の時代設定は、世界恐慌ヒトラーの台頭の時期を考慮して、1933年前後だと思います。

ジェイコブのパン屋さん、不況の最中で大変そうだったし。

 

 

『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』(2022)

 

ポスターの背景にホグワーツ城

これは期待できるかな?

 

魔法界、そして人間界を支配しようと動き出すグリンデルバルド(マッツ・ミケルセン)。かつて結んだ「血の誓い」のせいで彼と戦うことができないダンブルドア(ジュート・ロウ)は、ニュート(エディ・レッドメイン)を筆頭に対抗チームを結成します。

 

凸凹メンバーにより決行される、ダンブルドア先生が用意した、5つの魔法のトランクを使った秘密の作戦の行方は?

 

ファンタスティック・ビースト_アイキャッチ

 

魔法の国の「オーシャンズ8」みたいな、娯楽冒険活劇的展開。

前編第2話のダークでシリアスな雰囲気からの脱却をめざした本作。

 

(上の8人がいいもんチームね! ダンブルドア先生と弟さん、ニュートとその兄テセウス、助手のバンティ、名門魔法族の末裔ユフス、呪文学教授のユーラリー、そしてマグルでパン屋さんのジェイコブ!)

 

ユーラリー

ユーラリー・ヒックス(ジェシカ・ウィリアムズ)

 

呪文学の教師でダンブルドアの友人。

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の呪文学の先生。これまでも陰ながらニュートたちの対グリンデルバルドの戦いに協力していたが、今作からダンブルドアのチームに加わることになる。

 

この人の魔力は最強。かっこいい。

闇の魔術に対抗する防衛術の強さは、ダンブルドアに、もはや「鉄壁」と称されるレベルです。

 

彼女が杖を使うシーン(の動き)は、女子テニス界のレジェンド、セリーナとヴィーナス・ウィリアムズを倣ったものなんですよ。

 

 

なんかね、今回のラストシーンの解釈によっては、ここで打ち切り?みたいな懸念も若干あるのですが。(役者のスキャンダル続出で嫌になっちゃったとか、「ハリポタ」本編のテレビドラマ化の予定があるとか)

 

でも、ニューヨーク⇒オーストリアスコットランドホグワーツ)⇒パリ⇒ベルリン⇒ブータン、なんていう「80日間世界一周」みたいな世界巡行テイストを考えると、まだ描かれていない日本の魔法学校が次回登場、なんていう噂もあながち夢ではないかも。

 

イギリス スコットランド地方にあるホグワーツ魔法魔術学校、アメリカのマサチューセッツ州のグレイロック山にあるイルヴァーモーニー魔法魔術学校と同じように日本の魔法界にも魔法学校が存在しています。それが魔法処(Mahoutokoro)です(その他、世界各地にいろいろ存在)

 

 

さて、本題のホグワーツ城の画像ですが。

 

 

お兄さんを変な監獄から救出して、間一髪、ポートキーで転送された場所が、なんとホグワーツの湖のほとり。シリーズあるある、ですね!

 

カメラ寄ってみよう。

 

 

美しい。そして懐かしい。

 

なのですが、ちょっと奇妙な既視感。

 

 

あの真ん中に突き出ているのは、「天文学の塔」?

しかもこっち向いてる?

いいのか!?

 

 

グレートホールの正面の長い橋がある。

これがデフォルトだとすると、このあとこれを壊して水位上げて、「ハリポタ」本編のハリー達のボートでの入学、ということになってしまいます。

 

『死の秘宝』撮って、そのままそのセットを使っちゃった、ていうのが現実的な解釈でしょうねえ。

気にするのは、僕だけなのか?

 

もっと時間を遡って、ゲーム『ホグワーツ・レガシー』の時代は、おおよそ1851〜82年のころと推測できるのですが、あの頃はまだこの橋は無かったよ。

 

まあ、良いのか。

 

 

この辺りは、とくに問題ないですね。

 

その他の区画は映っていません。

「図書館棟」の様子を観たかったのですが。

残念。

 

0630 起床 気分快 曇 【ホグワーツ城クロニクル】⑨ 『第7話 ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1+2』 ついにこの長い物語も大団円。観てから読んでまた観る、のが王道かな。 - にこたろう読書室の日乗

 

 

それでは最後に、ジェイコブのパン屋さん「コワルスキー・クオリティ・ベイクド・グッズ」の場所を推理しておこう。

 

ラストシーンでパン屋さんの周辺が映ります。

夜景で雪が降ってますが、なかなか綺麗です。

 

 

右下隅に灯がついているのがそれです。

奥のほうに何かが見えますが、暗い。

なので、フォトショ・マジック!

 

 

大きな橋げたが見えますね。

 

別ショット。

これは初めからレタッチしてあります。

 

 

思い出した。

映画の初めのほうの場面から、もうワンショット。

 


この画のほうが橋がバッチリ視える。

ユーラリー先生がご親族を雇って、ジェイコブを凸凹チームにお誘いに来た小芝居の場面です。

これってフルスクラッチのセットじゃないですよねえ、たぶんCG合成。

綺麗にできてるなあ。

 

さて、あとはこの特徴的な大きな橋を特定して、それがこの画角で見える位置を推測すれば良いのです。

 

昔の、古い写真を見つけました。

 

Pike and Henry Streets with the Manhattan Bridge in the background.

Year: 1936.

Photographer: Berenice Abbott (1898-1991).

Source: series Changing New York (1935-38).

 

もう1枚、別アングル。

 

Pike and Henry Streets (from the series "Changing New York"), 1936

 

この橋は「マンハッタン橋 Manhattan Bridge 」で決まりですね。

街路は「パイク・ストリート Pike Street」。

 

ビルの壁面の、避難用の鉄の梯子みたいなやつまでそっくり。

これはビンゴでしょう。

 

あの行列のできるパン屋さんは、ここにあったのです。

 

 

イースト川をまたぎ、マンハッタンとブルックリンを結ぶ鋼製の吊橋である「マンハッタン橋」。

 

下の空撮写真では、左上の橋。

対岸がブルックリン、手前がマンハッタン。

 

Bridges NY

 

パン屋さんの住所を「リヴィングストン通り443番地」(ハリー・ポッター 辞典Wiki)とする記載は根拠不明。

これはブルックリン地区の住所だよ。

 

この辺りの今の風景は、こんな感じ。

 

 

ずいぶん変わってしまいましたが、ニューヨークに行く機会があったら寄ってみよう。

 

maps.app.goo.gl

 

近くにリーズナブルなホテルがあるみたい。

 

マディソン ローワーイーストサイド ホテル
Madison LES Hotel

 

今後、「ファンタビ」の第4・5作がどのようになるのか楽しみですが、今回登場が少ない、あるいはまったくない、超重要キャラクターのお二人も、とても気になりますね。

(現実世界ではお二人揃って子どもさんが生まれた時期に撮影がかぶったこととコロナ禍の影響のため、キャスティングできなかったらしいけど!)

 

 

今回の考察は終わり。

では、また。

0500 起床 気分快 晴 【ホグワーツ城クロニクル】⑪ 『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』 ハリーが入学する70年後のホグワーツにはこの「橋」はありません。

血圧値 119/82/70 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 69.8キロ

 

さて、「ファンタビ」第2作は、それまでのファンタジー系から一転して、シリアス系ダークホラーへ急旋回。

舞台は、あのホグワーツ魔法魔術学校、そしてパリの魔法界へ!

 

このシリーズ、世界各地の魔法学校を拠点にお話が転戦するようです。

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(2018)

 

 

魔法動物<ビースト>を愛する魔法使いの主人公・ニュート役には前作同様アカデミー賞受賞俳優のエディ・レッドメイン、ニュートのホグワーツ魔法学校の恩師であるダンブルドア先生役にはイギリスを代表する名俳優ジュード・ロウ、そしてダンブルドアと双璧と言われる最高峰の魔法使いにして最強の敵・グリンデルバルド役にはハリウッドを代表する俳優であり、本作では彼がこれまでに演じた役の中でも最も危険かつ魅惑的なキャラクターを怪演するジョニー・デップ

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」最終予告編が公開、闇の魔法使いの野望を打ち砕くことはできるのか? - GIGAZINE

 

次々に繰り出される圧巻の魔法に、新しく登場するユニークな魔法動物たち、立ちはだかる黒い魔法使いの野望を前にして試されるニュートと仲間たちの絆――。

魔法界と人間界の支配を企む、史上最強・最悪の“黒い魔法使い”グリンデルバルドによるかつてない危機が迫る中、ニュートと仲間たちは世界を救えるのか!?

 

画像・写真 「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」放送、最新作のキーマンも続々登場<金曜ロードSHOW!>(4/10) |  WEBザテレビジョン

 

問題の、見覚えのある杖。

結末を暗示させるアイテムですね。

 

若き頃のダンブルドア先生とか出てきちゃって、凶悪な敵との全面戦争に突き進む雰囲気は、「ハリポタシリーズ」の後半戦みたいな感じで、「ファンタスティック・ビースト」っていうタイトルがそぐわないダークな展開になってます。

 

良い子は第1作までにしておいたほうが良いのかな、観るのは。

魔法動物可愛い!を期待して観ると泣いちゃうかも。

 

Image

 

とくにこの人、怖いなあ。そして哀しい。

名前注意!

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

 

オールスターキャスト。

濃いいメンバーですね。

坐ってる白っぽいお爺さんは、あの高名な錬金術師。

 

 

前作で捕らえられたゲラート・グリンデルバルドは欧州への移送の最中、脱獄に成功する。ここから全世界を飛び回る長い戦いが始まるわけです。

 

そして、ホグワーツ城

ホグワーツ魔法魔術学校に魔法省の魔法使いたちがやってくるシーン。

グリンデルバルドに対抗するためダンブルドア先生に協力を要請するのが目的です。

 

 

あの懐かしの風景。あの音楽とともに。

 

 

ありゃま。なぜにこの橋があるの?

 

 

このかたは、ダンブルドア先生。若い!

中退したニュートくんの恩師です。

 

 

ニュートくんと、橋の真ん中でお話。

 

 

魔法動物学者の主人公ニュート(エディ・レッドメイン)がダンブルドアジュード・ロウ)とタッグを組み、魔法動物(ビースト)たちとともに強大な魔法使い・グリンデルバルド(ジョニー・デップ)を追う物語が、いよいよここから始まります。

 

ハリーが入学する、70年後のホグワーツにはこの橋はありません。

なので、びっくりしますね。

さて、どういうことなのかしら?

これが本来の姿なのかな。

このあと撤去され、また『死の秘宝』の時期に再建される?

セキュリティを考えなければ、グレートホールの前面にこのアクセスルートがあるのは、理にかなった構造ですね。(むしろ無いのは変)

 

 

じつはこのグリンデルバルド、1・2・3とすべて違う人が演じています。この2作目ではジョニー・デップ

このままジョニー・デップが続投する予定でしたが、大人の事情で降板。3作目の『ダンブルドアの秘密』では、マッツ・ミケルセンが演じることになっています。

 

デップが演じるグリンデルバルドは、1作目『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の最後でちらりとお目見え。2作目で本格登場し、3作目は出番がたっぷりになると言われていたのですが、彼は3作目の1シーンを撮影しただけで、映画を降ろされてしまうことに。

 

イギリスの出版社を相手にした裁判で、デップが負けたせいです。

裁判は、イギリスのタブロイド紙 The Sun が、デップを「DV男」と呼んだことに本人が怒って起こしたもの。デップの元妻アンバー・ハードは2016年春、離婚申請にあたって、デップからDVを受けていたと主張。デップはそれを否定したが、The Sun はハードの言い分を信じる記事を書いたのです。

 

事実はどうやら、夫婦どちらとも相手を殴った、とかいう泥仕合だったらしいけど。

(ジョニーデップは結局無罪とされたのかな)

 

あと、なんということか主役級で重要なクリーデンス・ベアボーン役のエズラ・ミラーが、ハワイ州ホノルルのカラオケバーで、治安びん乱行為(公衆の場における迷惑行為や治安を乱す行為)とハラスメントの容疑で現地警察により逮捕・起訴されてしまいました。

ミラーは、卑猥な言葉を叫び、カラオケで歌っていた23歳の女性からマイクを奪ったほか、ダーツをしていた32歳の男性に突進するなどの行為をし、バーのオーナーが落ち着くよう求めても無駄であるほどの状態だったそう。地元警察によると、ミラーは500ドルの保釈金を支払い、すでに釈放されています。この人は首にはならなかったみたい。良かったね。(ただ奇行や犯罪的行為は続投中)

 

「リアル悪人が悪人を演じている」というイメージは、やはり致命的なんだろうなあ。

けっこう凄味のある画が撮れていると思うけど。残念。

 

あと、これはちょっと微妙な問題ですが、J・K・ローリングトランスジェンダーに対する差別発言で炎上したこと。

ウェブサイト「devex」に掲載された「月経のある人にとってコロナ後の世界をより平等にする」という意見記事に対してローリングは「月経のある人? そういう意味の言葉があったのでは? ウンベン? ウインプン? ウーマド?」とツイートした。これに対して「女性(ウーマン)」という言葉はトランスジェンダーの女性も含まれるという反論が寄せられ、ローリングの発言はトランス女性を差別していると批判を浴びた。

 

現状、ジョニー・デップ降板を筆頭に、エズラ・ミラーの逮捕、J・K・ローリングの差別発言とそれに対する出演俳優さんからの批判と、映画の外の出来事でシリーズを本当に最後まで続けられるか不安な点があるのですが、作品の面白さには関係ありませんから、今後に期待をしましょう。

 

とりあえず、第3話は完成・公開されました。

 

以下、次号につづく。

0630 起床 気分快 晴 【ホグワーツ城クロニクル】⑩ 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』 ハリポタのスピンオフ。「ファンタビシリーズ」の考察です。

血圧値 118/80/70 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 70.0キロ

 

ホグワーツ城の歴史探訪。再開。

少し時代をさかのぼって、「ファンタビ」の時期の考察です。

 

これまでの考察は、こちらからどうぞ。

ホグワーツ城クロニクル カテゴリーの記事一覧 - にこたろう読書室の日乗

 

ハリー・ポッター』シリーズの続編、スピンオフとして、「ファンタビ」シリーズにはこれまでに公開された3つの作品があり、一応第5話まで予定されています。

 

主人公ニュートをはじめ、本シリーズのキーパーソンであるダンブルドア、対する史上最悪の魔法使いでもう一人のキーパーソンとも言えるグリンデルバルドなどが主要キャラクター。

 

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(2016年)、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(2018年)、『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』(2022年)が公開されていますが、第4話以降については詳細未定。

 

先に「ハリポタ」を知っておくと、ファンタビを観た時に、「あの人の若い頃ってこんなイケメンだったの?」とか、「ここであの話が繋がるのか!」なんて新しい発見がいっぱいありますね。

 

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』感想(ネタバレ)…ゴキブリだって宙を舞う | シネマンドレイク:映画感想&レビュー

 

「ファンタビ」シリーズの1作目である、映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の舞台は、「ハリポタ」シリーズの主人公ハリーがホグワーツ魔法魔術学校に入学した日から約70年以上前の、1920年代のニューヨーク。

 

主人公は魔法動物学者ニュート・スキャマンダー。魔法の腕は超一流。

優秀だけどちょっぴり不器用で、魔法動物をこよなく愛する変わり者です。

 

ニュートのトランクの中に無限に広がるのは、夢のような「魔法の世界」でした。その不思議な空間には、たくさんの魔法動物たちが住んでいます。

その魔法動物がトランクから逃げ出してしまったことで、人間の街は大パニックに!

 

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」キャラクタービジュアル

 

「ハリポタ」・「ファンタビ」二つの世界が接続する関連性を、年表で見ておきます。

 

1881年    アルバス・ダンブルドアが生まれる
1897年    ニュート・スキャマンダーが生まれる
1914年    ニュート・スキャマンダーがホグワーツ魔法魔術学校を退学する
1926年    トム・リドル(ご存じ、あの御方)が生まれる
1926年    ニュート・スキャマンダーがニューヨークを訪れる(『ファンタスティック・ビースト 魔法使いの旅』)
1927年    ニュート・スキャマンダー著「幻の動物とその生息地」が出版される(『ファンタスティック・ビースト 黒い魔法使いの誕生』)
1928年    ハグリッドが生まれる
1937年    ミネルバ・マクゴナガルがホグワーツ魔法魔術学校へ入学
1938年    トム・リドルがホグワーツ魔法魔術学校へ入学
1940年    ハグリッドがホグワーツ魔法魔術学校へ入学
1943年    トム・リドルが秘密の部屋を作る

 

第1作の本編では、ニュートは豪華汽船でロンドンから海を渡ってニューヨークへやって来て、以下の物語はアメリカで展開するので、スコットランドホグワーツは登場しません。

なのでこの時代のホグワーツ城の景観については不明です。残念。

 

20世紀初頭のニューヨークの美しく見事な景観の再現が観られるので、良しとしましょう。

 

 

ニュートの乗った客船がニューヨークの湾に入ってくるところ。

 

 

ニューヨークの市街。天井は高架鉄道の裏側かな。

このころの実写写真は、こんな感じ。

 

 

ニュートがやってきたのは1926年のニューヨーク。

 

東京ディズニーシー」のアメリカンウォーターフロントで観られる光景を思い出しますね!

あれはまさに、この時代のデフォルメです。

 

「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」の画像

 

まさに狂騒の20年代( Roaring Twenties、ローリング・トゥウェンティーズ)。

第一次世界大戦の後で「ノーマルシー(Normalcy)」(常態に復すること)が政治に戻り、ジャズ・ミュージックが花開き、フラッパーが現代の女性を再定義し、アール・デコが頂点を迎え、最後は1029年のウォール街の暴落がこの時代の終わりを告げて世界恐慌の時代に入るまで。

 

古き良き、狂乱都市・ニューヨーク!

The Great Gatsby禁酒法のニューヨーク!

 

 

物語の最後、波止場でのお別れ。蒸気客船への搭乗スロープ前。

 

オーチャード・ストリートの、ジェイコブのパン屋さんが開店したあたり。

横切るのは高架鉄道の駅かな。

 

さて、ついでに、全シリーズ(現在公開されているもの)の時系列的な流れを俯瞰すると、こんな感じ。

 

①映画ファンタスティック・ビースト シリーズ 1926年~

②原作小説/映画ハリー・ポッター シリーズ 1991年~ 2017年(1938年頃の過去も登場)

③舞台ハリー・ポッターと呪いの子 2017年~

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(2018年)にはついにホグワーツ城の姿が登場します。

ちょっとびっくり、の光景も。

 

以下次号。