歴史
血圧値 114/86/80 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 67.5キロ 今朝はすこし、暖かいかな。日中は15℃くらいになるみたい。 さて、「大円寺」ですが、もう一つ、重要な話題があります。 このお寺、じつは江戸城の裏鬼門(南西)を守護する…
血圧値 119/78/59 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 67.6キロ 天台宗大円寺。 山門を入るとまず目につくのが、これ。 凄い数の石仏群ですね。釈迦三尊像、五百羅漢像などから成る520体ほどの石仏像は、昭和45年、都有形文化財に指定…
血圧値 127/88/72 酸素飽和度 99% 体温 36.3℃ 体重 67.6キロ 昨日は、若草山の枯れ草が燃えなくて困る話でしたが。 東京はやたら火事が起きますね。 窓の外を通るの消防車のサイレンもひっきりなしだし。 「火事ですか、救急ですか?!」…
血圧値 116/78/79 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.4キロ 昨夜は東京もちょっと雪が降りましたが、今朝は素晴らしい日の出です。 清々しい、張りつめたような朝。 一昨日書いた「すし詰め状態の車内で8時間」について。 0530 起床 …
血圧値128/82/79 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.8キロ 最近、いろんなものが「使用禁止」になってます! おもに環境問題がらみかな。 ①「米国消費者製品安全委員会(CPSC)」が、ガスコンロの使用禁止を検討している。 これにより…
血圧値 125/89/75 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 68.0キロ 大寒波接近中、だそうですが。 まだそれほどでもないかな。 王将戦第2局は、熱い戦いが進行中です。 藤井さんが第1局を先手で先勝しているので、羽生さんはなんとしてもこ…
血圧値 119/83/74 酸素飽和度98 % 体温 36.4℃ 体重 67.5キロ 目黒通りの中ほどに、油面交差点というところがあります。 碑文谷と並ぶ難読地名ですが、「あぶらめん」と読みます。 アブラギッシュな顔、ではなく、菜種「油」の産地で、そ…
血圧値 116/78/71 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 67.9キロ Wikiの記述をコピペして使いまわすな、という批判はよくわかります。 けっこうよく見かけますからねえ。(自戒?) でも間違い含みではあっても、Wikiは良く書けてますよね。…
血圧値 118/83/78 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.5キロ 青面金剛夜叉(まだ悪者のころ)が流行らせた「奇病」ですが、三尸の虫が体内に入って起こる症候群のことのようです。これは、中国起源の「庚申信仰」と深いかかわりがありま…
血圧値 133/86/65 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.3キロ 今朝は雨模様ですね。ここ数日、良いお湿り。 さて、前回ご紹介した『江戸仏像図典』。 近年脚光を浴びる桃山・江戸期の仏像を写真・図版約500を収め紹介したもの。久野健…
血圧値 126/85/73 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 67.3キロ 「青面金剛 しょうめんこんごう」は庚申塔や庚申の掛軸に描かれる神様だが、謎だらけで、庚申の神様ということ以外何も分かっていない。 これはとても無責任ともいえる言い方…
血圧値 122/84/78 酸素飽和度 98% 体温 36。2℃ 体重 67.8キロ 今日9日、成人の日、本州付近は暖かい空気に包まれる予報です。 この新年は、穏やかな晴天続きですね。 目黒通りの目黒郵便局の交差点から420号(鮫洲大山道路・補助第2…
血圧値 122/82/72 酸素飽和度 99% 体温 35.5℃ 体重 67.6キロ 昨日の続きを書きます。 半兵衛坂を登った高台から路地を入ると、寿福寺というお寺があります。 なかなか雰囲気の良い参道です。 昭和な住宅とか残っているし。 僕の親戚のお…
血圧値 114/82/81 酸素飽和度 97% 体温 36.1℃ 体重 67.3キロ 昨日は、ちょっと散歩のルートを開拓して、東横線の祐天寺駅から西へ向かいました。 この道は、僕の主治医である三宿病院の脳外科にいつも行くルートなので、とくに目新しく…
血圧値 120/82/66 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 67.9キロ お正月なので、なにか今後の抱負というか、実現目標のようなものを設定しようかと思うのですが、その一つとして、これからは折に触れて仏様を巡ろうと思います。 これまでも…
血圧値 121/82/91 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 67.9キロ 昨日は、鷹番町の道端の道祖神みたいなもの(馬頭観音と呼ばれています)をご紹介しました。 こういうものは、東京(かつての江戸ね)の、そこかしこにいまだに残っていて、…
血圧値 122/84/84 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 67.2キロ 昨日の話ですが。 妹一家と甥の誕生会&忘年会を北千住のフレンチで。 この前結婚式を挙げた、姪夫婦も。 ブラッスリー ロノマトペ(brasserie l'onomatopee) 雰囲気は1950…
血圧値 112/83/71 酸素飽和度 97% 体温 36.3℃ 体重 66.8キロ 今朝も良い天気です。 しかも、明日からクリスマス週末。 なにか良いことが、起きるのでしょうか? ところで、東京の街中を、自転車で縦断したことのある人は分かると思いま…
血圧値 121/78/79 酸素飽和度 98% 体温 36.4 ℃ 体重 66.8キロ 昨日のブログで触れた「スヌーピー」は、可愛い白いビーグル犬でした。 これを書いていて、思い出したことがあります。 じつは、日本には古くから、イヌを「人をたすける良…
血圧値 110/83/70 酸素飽和度98 % 体温 36.0℃ 体重 67.3キロ 日本列島には強い寒気が流れ込んでいます。 今日の朝は、今季一番の冷え込みとなる所が多いみたいです。 ところで、可愛いワンちゃんのキャラクターといえば。 ご存じ、「ス…
血圧値122/85/77 酸素飽和度98% 体温36.2℃ 体重 66.7キロ 今朝は、とても早く起きました✨ 晴れるみたいです。 ひさびさに、浅草に出掛けます。 その前に、定義をひとつ、ふたつ。 「死」とは: 宇宙空間において、すべての物質はエント…
血圧値 120/81/84 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 67.3キロ 雨が降ってます。昨日の夜はずいぶん寒かったですね。もうすぐ、クリスマスです。しかもイヴが土曜日! 日曜は出かけますが、土曜はクリぼっちになるかも。 寂しい晩年だ。 …
血圧値 128/84/84 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 66.6キロ 世界にはいろいろな「謎」が存在しますが、その一つがこれ。 地上で見るとなんだかわかりませんが、丘に登ると。 こんな感じ。 飛行機から見ると。 「ナスカの地上絵」ですね…
血圧値 126/77/69 酸素飽和度 99% 体温 36.1 体重 66.7キロ この前「近・未来」を取りあげましたので、今回は「超・未来」、「ミロクの世」について考えてみましょう。 ミロクとは「弥勒」。 教科書に載ってる仏像で有名な「弥勒菩薩」は…
血圧値 119/82/76 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 66.1キロ 体感気温が8℃くらいです。 ずいぶん寒くなったなあ。 北のほうは雪ですね。 サッカー、スペインにも逆転勝ちで、1位で突破! サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会…
血圧値 122/83/85 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.7キロ 昨日の話題に振った「未来予想図」に関連して、「近未来」の話をしましょう。 そもそも「近未来」って、いったい何年くらい先を想定するのかな。 一般的な定義は、こんな感じ…
血圧値 125/83/65 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.1キロ 今朝は、空がドラマチックな感じですよ。 『嵐が丘』みたい。 譬えが古いかな! 激動、と言えば。 敗戦からようやく這い上がって、近未来の明るく建設的な未来を夢見たころの…
血圧値 114/74/82 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 66.6キロ 今日も、ちょっと将棋の話を。 にこたろうの将棋の棋力は、弱いアマ2段くらいでしたが、ここのところ全く実戦をしていないので、ひとまわり弱くなっていると思います。(勤…
血圧値 122/75/84 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 66.1キロ 昨日とは打って変わって、抜けるような快晴です。 秋の空は、変わりやすいんですねえ。 おお、「竜王」の初防衛に王手をかけた藤井聡太五冠が敗れた。 福岡・福津市の宮地嶽…
血圧値 121/81/83 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 66.6キロ とても爽やかで、凛とした秋の朝です。 もう、晩秋というのかな。 たまには、将棋の話を。 将棋の8大タイトルの一つ、第35期竜王戦の第5局が福岡県福津市の宮地嶽神社で…