にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0630 起床 気分快 晴 Yukaシェフの【クスクス・クロニクル】② 地中海式食事療法、クスクスの健康効果について。

血圧値 118/80/85 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 68.0キロ

 

この1年間、『 PicaPica 』のYukaシェフおかげで、ずいぶんクスクスとパスタを食べました。

こんなことは人生で、初めて。

 

クスクスを初めて食べたのは、昔、モロッコに行った時だなあ。

 

680点を超えるクスクスのイラストのイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター素材グラフィックスとクリップアート - iStock680点を超えるクスクスのイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター素材グラフィックスとクリップアート - iStock | ボルシチ, パエリア,  カレー

(CUSCUZはポルトガル語表記)

 

これだけ食べても、太ることもなく、日々の生活もなんとなく健康的な感じがするので、チャットくんに、「クスクスの健康効果」について聞いてみました。

これは、何かあるはず。

 

地中海式食事療法、みたいな言葉もあるし。

 

strong>地中海食とは?特徴を解説!糖尿病やダイエットに効果あり?</strong> | 糖尿病を予防・治療する食事

 

チャットくんのお答えはこんな感じ。

 

クスクスは、北アフリカ発祥の伝統的な食品で、健康に多くの利点があります。

以下にその主な健康効果を説明します。

 

① 栄養バランスが良い


クスクスは小麦の一種であるデュラム小麦のセモリナから作られています。これは炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているため、栄養バランスが良い食品です。

 

② エネルギー源として優れている


クスクスは炭水化物が主成分であり、エネルギーの供給源として優れています。これは運動後のエネルギー補給や日常の活動に必要なエネルギーを提供するのに適しています。

 

③ 食物繊維が豊富


全粒クスクスは特に食物繊維が豊富で、消化を助け、腸の健康を保つのに役立ちます。食物繊維は便通を促進し、便秘を予防する効果もあります。

 

④ ビタミンとミネラルの供給源


クスクスにはビタミンB群(特にビタミンB6、ナイアシンリボフラビン)が含まれており、これらは代謝を助け、エネルギーの生成をサポートします。また、鉄、マグネシウム亜鉛などのミネラルも含まれており、これらは免疫機能の維持や骨の健康に寄与します。

 

⑤ 低脂肪・低カロリー


クスクスは低脂肪・低カロリーであり、健康的な体重管理に役立ちます。ダイエット中の人にも適した食品です。

 

⑥ 血糖値の安定


クスクスのグリセミック指数(GI)は比較的低いため、血糖値を急激に上昇させにくく、糖尿病予防や管理に役立ちます。食事後の血糖値スパイクを避けるのに効果的です。

 

⑦ 簡単に調理できる


クスクスは調理が簡単で、短時間で準備できます。忙しい現代人にとって、健康的な食事を簡単に用意できることは大きな利点です。

 

結論

クスクスは、栄養価が高く、消化に良く、体重管理や血糖値の安定に役立つ食品です。その多様な調理方法と組み合わせることで、日常の食事に簡単に取り入れることができます。健康的な食生活の一環として、クスクスをぜひ取り入れてみてください。

 

 

さて、Yukaシェフのクスクス・メニューのクロニクル、続報です。

 

これまでの記事は、ここです。

 

0600 起床 気分快 晴 Yukaシェフの【クスクス・クロニクル】① 世界最小のパスタ。アフリカから吹く風。ヨーロッパとアジアの絶妙なコラボの魅力。 - にこたろう読書室の日乗

 

パスタの File № が現在59で、クスクスが33ですので、1回につきどちらかをメインディッシュで食べたとすると、僕はこの1年間で、92回はこのお店に訪れたということになります。

これはだいたい4日に一度のペースだから、マイダイナーとしてはなくてはならない存在だったということですね!

 

0500 起床 気分快 曇 マイダイナー、というやすらぎの場所について。そういう場所があると嬉しいですよね。 - にこたろう読書室の日乗

 

 

【File №33】 グリンピースと絹さやとズッキーニと海老とムール貝と烏賊のクスクス、リゾットバージョン

 


凄い、地中海の魚介と野菜の恵み、全部入り。

至福・究極の一品。

言葉がありません。

 

【File №32】 魚介のクスクス、 ムール貝・白エビ・赤海老ホタルイカ・メカジキ全部入り

 

 

魚介に特化した豪華さ。レモンの風味がシチリアの海風に溶け込みそうですね。

 

物語の島シチリアへ Vol.8 アフリカの風吹くシチリアの西の果て”トラパニ”』トラーパニ(イタリア)の旅行記・ブログ by るなさん【フォートラベル】

 

「風車があったのを覚えてるか?」
「風車はもうないが、風はまだある。」

ニュー・シネマ・パラダイス

 

【File №31】 海老とムール貝とカジキマグロのクスクス

 

 

定番・究極の魚介3選。

ちょっとしたニュアンスの違いが、愉しい。

 

【File №30】 土佐ジローと、マイタケ、エリンギのクスクス

 

 

この鶏はちょっと珍しいもので「土佐ジロー」といいます。

 

鶏とキノコが2種の、トリオの愉しみ。

3は究極のバランスを示す数字です。

 

【File №29】 ズッキーニとカリフラワーとホタルイカのクスクス、クリームソース

 

 

ホタルイカとワインの赤紫色のコラボ。

レモンイエローに引き立ちますね。

地中海料理のカラバリは美しいものが多いですね。

明るい陽光のきらめき。

 

 

【File №28】 生しらすと烏賊と桜海老のクスクス

 

 

【File №27】 ホタルイカとトマトのクスクス

 

 

AとB、二つの食材のマッチングって、料理の基本というか王道ですよね。

それをクスクスが支えるパターン。ここからいくつか、連投です。

 

【File №26】 カツレツとトマトのクスクス

 

 

【File №25】 ホタルイカと春キャベツのクスクス

 

 

【File №24】 肉団子とホタルイカのクスクス

 

 

【File №23】 牡蠣と茄子のクスクス、クリームソース

 

 

【File №22】 ムール貝とトマトの白ワイン蒸し、クスクス別添え

 

 

【File №21】 トマトのクスクス

 

 

シンプルながら、クミンの香味が北アフリカ風。

クスクスは、北アフリカから吹く風とともにシチリアに伝わりました。

 

エジプト、アルジェリア、モロッコ…アフリカ北部ってどんな地域?【2分で学ぶ国際社会】

イタリアの長靴がキックしようとしている三角の島がシチリア島

飛んでいく先が北アフリカの、チュニジアアルジェリア・モロッコ

 

文化的宗教的にイスラーム圏であり、白色人種系のアラブ人が多く、アラビア語を公用

語としていることが特徴です。

 

とくに、チュニジアからアルジェリア、モロッコに至るまでの地域は「マグレブ」(マグリブ)と呼ばれます。

アラビア語で「日の沈むところ」という意味で、アラビア語を使う地域から西方を指して使われたものです。

マグレブには、ベルベル人と呼ばれる民族が古くから住み続け、7世紀以降にアラビア半島から移動してきたアラブ人が、イスラームを広めました。

 

【File №20】 鴨のカツレツのクスクス

 

 

「ボナヴィータ Bonavita」というワインに合います。

 

素晴らしきかな、人生!

 

【File №19】 トリッパのクスクス

 

 

トリッパは別名「ハチノス」のこと。イタリア語でtrippaと記し、「牛の胃袋」の意味。

牛には4つ胃袋があり、主に第2胃袋を指します。 牛の胃袋を使った料理をトリッパと表すことも。

トマト、ジェノベーゼでさわやかな風味に。

 

【File №18】 野菜の煮物風のクスクス

 

 

タジン鍋の料理みたいな雰囲気。

これはモロッコから吹く風だ。

 

モロッコ】迷宮都市フェズのおすすめ観光スポット5選【世界遺産】 - ミサトリップ

 

ロッコ、迷宮都市フェズの染色工場。

昔行ったなあ。クスクスを毎日のように食べました。

でもね、Yukaシェフのクスクスは別次元の美味しさですね。