にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0640 起床 気分快 曇 【荷風セットを食べる】№10 学芸大学 丸はし総本店 20240602 まだまだ知らない名店がある。

血圧値 126/76/57 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.5キロ

 

緊急地震速報で起こされました!

能登の人たち、大丈夫かな?

 

 

さて、昨日の話です。

 

雨が降りそうでしたが、お昼を食べに出かけました。

まだ地元を諦めていませんよ。

 

学芸大学 丸はし総本店

 

住所は鷹番ですが、西口商店街なので、感覚的には学芸大学駅近か、という感じ。

 

店舗は半地下になっており、階段を下りていきます。

外観は非常に昭和感、満載。

 

「総本店」ということは、系列支店があるのか。

今はもうない、「丸はし矢上川店」ていうのがヒットするんだけど、これかな。

 

 

半地下入口はこんな感じ。

熱海の温泉街の路地にありそうな、趣のある雰囲気。

 

学芸大学の街に根ざしたお蕎麦屋さん。

長く続けられているお店なんでしょうね。

じつは大正からあるそうで(1918年創業、米騒動の年だ)、「まるはしビルディング」と書いてあるから自社ビルみたい。

おそばだけでなく、カツ丼や海鮮系も美味しそう。

 

開店早々、ほぼ満席。

地元の人でにぎやかです。

こういうお店は美味しいはずです。

店内に入ると上品で清潔感があり、古いけど綺麗で落ち着いた雰囲気。

 

 

僕はお独り様だから、このカウンターの右端に座ります。

 

 

入口にも出てるメニューですが、めくるとおつまみ系も豊富なので、夜呑みもいけそう。3ページもある。

 

 

 

しかもこの値段、安くないですか?

 

「安心・安全・愛情メニュー」から、もちろん「ヒレカツ丼と冷そば」を発注。

待ってる間に、とりあえず、これ。

 

 

真澄、冷酒1本。

お新香付き。

 

良く冷えてます、旨い。

 

さっきのおつまみメニューから、豆鯵の唐揚げ。

 

 

豆、といってもそこそこの大きさで、こんなにあるし。

あつあつ、カリカリ、絶妙な薄口醤油味で、絶品。

これだけで真澄呑んじゃうなあ。

 

着丼。

 

 

選べるならば、ロースが好きなんだけど、お得なランチ仕様だからね。

小さめのカツが3枚、ということかな。

非常に穏やかな、優しい味付けです。

これはこれでとても美味しいと思います。

グリーンピースレス、だけど。

 

どんだけ、グリーンピースって嫌われてるのか!

 

丸はし総本店

 

僕はお蕎麦はまったくの素人ですが、こんなことが書いてあります。

 

 

真澄を呑んでしまったので、雲海ロックを補給。

 

ごちそうさまでした。

 

「カキフライは本格的な、でっかい牡蠣でコロモ薄目」っていう口コミがあるんですよ。

再訪確定です。

 

これでめでたく№10になったので、1~9までのリンクをまとめておきます。

 

荷風セット カテゴリーの記事一覧 - にこたろう読書室の日乗