にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0630 起床 気分快 晴 【ホグワーツ城クロニクル】② 『第1話 ハリーポッターと賢者の石』に登場するホグワーツ城。ハリー達が入学したころの様子。

血圧値 115/84/69 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 69.8キロ

 

この【ホグワーツ城クロニクル】は、基本的に『ハリーポッター』シリーズに関するネタバレを含みますので、未読・未見のかたはご注意ください。

 

さてこれから、映画シリーズを時系列で第1話から順に観ていきましょう。

 

 

『第1話 ハリーポッターと賢者の石』

全世界に魔法をかけたファンタジー・アドベンチャーの最高傑作の第1章。

 

預けられた親戚の家の階段下の物置で孤独な日々を送る少年、ハリー・ポッターのところに「ホグワーツ魔法魔術学校への入学を許可します」という手紙が届き、そこから始まる空前絶後の大冒険の始まり。

 

キングズ・クロス駅の「9と3/4番線」から魔法学校行きの汽車が出る。

ハリーを待ち受けていたのは、夢と、冒険、友情、そして自分の生い立ちをめぐるミステリー。

 

第1話の、ホグワーツの入学式にハリー達1年生が初めてホグワーツ城に到着するシーン。

 

ハリーポッター ホグワーツ

 

灯火を掲げたボートで湖上をゆっくりと進む目の前に、篝火を点灯したホグワーツ城の姿が浮かび上がるシーン。

幻想的で美しいシーンですが暗いのでお城の全貌は分かりくいですね。

 

もう少し近づくと。

細部が視えてきますが暗い。

 

 

フォトショで少し露出を上げてみましょう。

 

右端の建物が「天文台の塔」ですね。

ちなみに、この「Astronomy Tower」ってどう訳すのが普通なのかな。

天文台天文学? 

 

 

明るい時間の光景。

 

 

A・B両伽藍を繋ぐ橋が二つ視えます。

中央奥の「天文台の塔」は向こうを向いています。

 

 

同じ画角、3Dジオラマはほぼ同じ構造で、なかなか良い精度で再現しています。

天文台の塔」の形もそっくり。

 

 

「スタジオツアー」にある1/24の縮尺模型の模型は、「天文台の塔」がこちら側を向くように建ってます。望遠鏡のある丸い窓が見えます。

形状もかなり複雑化・大型化しているようです。

 

これはこの模型が第1話よりかなり後のバージョンを示している、ということのようです。

 

別のシーンを観てみましょう。

 

 

クィディッチの試合の場面。

審判は、箒乗りの先生、マダム・ロランダ・フーチ。

"さあ、皆さん、正々堂々戦いましょう"

 

こういう野外活動の場面の時に、ホグワーツ城の遠景が映ります。

 

 

下の地図➀と②が、ほぼこの時期のホグワーツを示していると思います。

(90度、図の傾きがずれていますが)

 

城外にクィディッチ競技場がありますので、その方向から対角線にかけて視たのが上記の画角にあたります。

 

中央に見える複雑な形の建築物が➀地図内では17番の図書室、②の地図では5番、マクゴナガル先生のオフィスと書いてあるものですね。変身術の教室もここに在ったのでしょうか。

 

天文台の塔」はこれの裏側に隠れて見えません。

(このことが後でネックになって、この建物が取り払われる理由になったのではないかと思います)

 

天文台の塔」は、➀では15番「天文台の塔」、②では7番「闇の魔術に対する防衛術」と書いてある場所ですね。

 

地図➀

 

地図②

 

3Dジオラマを斜め上から同じ画角で見ると、おおむね一致しています。

 

 

この右下角の建物。

これに注目するのは、このあとしばらくすると消滅するからです。

 

 

「スタジオツアー」にある1/24の縮尺模型では小さな単塔に縮小されていますね。

 

 

のちほどメインの話題が「天文台の塔」に移るのでこれは邪魔、ということなのでしょうか。

 

そして夏休みを迎え、生徒たちは帰りのホグワーツ特急に乗り込み学校をあとにします。

 

ホームを発つ車両のかなたに見えるホグワーツの遠景。

 

 

ホグワーツレガシー】マップ一覧と地図の見方【ハリーポッター】 - ゲームウィズ

 

ゲーム版(『ホグワーツ・レガシー』)のフィールド地図では、ホグズミード村(この駅もある)とホグワーツ城の位置関係はこんな感じ。

陸路で登校すると「禁じられた森」の側を通ります。

下級生はボートで湖面を渡りました。

 

城外の左側の楕円形の施設がクィディッチ競技場です。

 

この地図は上が北ですね。

ハリー・ポッター世界の、おおよその地形が分かってきました。

 

以下次号。