にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0600 起床 気分快 曇 【AI問答】③ 「負けた理由は相手が悪かったからです」という現状を打破する方法を考えなくちゃ。

血圧値 106/73/64 酸素飽和度 99% 体温 36.3℃ 体重 70.0キロ

 

「負けた理由は相手が悪かったからです」(相手が藤井さんだった、と言う意味ね)

 

いま、将棋界には、この言葉の影が暗雲のように立ちこめています。

なので、チャットくんに聞く。

賢すぎるチャットボット「チャットGPT」と会話。すっごく面白いけど不安になる | ギズモード・ジャパン

 

Q:「負けた理由は相手が悪かったからです」という現状を打破する方法を教えてください。

 

A:「負けた理由は相手が悪かったから」という考え方は、自分自身を成長させることができないため、成長するためには避ける必要があります。以下は、その現状を打破するための方法です。

 

①負けた理由を客観的に分析することから始めます。自分自身に問いかけ、自分ができたことやできなかったこと、改善できる点などを振り返ります。

②自分がやりたかったことや目指していたことを明確にし、それに向かって取り組むことを意識します。

③相手に対して批判的な態度をとるのではなく、相手から学ぶことができることや、相手の強みを認めることが大切です。

④ポジティブなマインドセットを持ちます。失敗したときでも、その経験を成長の機会ととらえ、次に繋げることができるようにします。

⑤自分自身を改善するために、努力と継続的な学習を続けます。失敗を恐れず、挑戦し続けることが大切です。

⑥最後に、自分自身が負けたことを受け入れることが、現状を打破するための重要なステップであることを忘れないでください。自分自身に正直に向き合い、成長するために必要な取り組みを続けることが、成功に繋がることになります。

 

これみんな、「勝っている」藤井さんが、日々実践していることではないか!

実践イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

藤井さんが強い理由は、こんな感じかな?

 

①小さなミスを犯した後、絶対に続けてミスをしない、という能力。

②ストライクゾーンがどんどん小さくなっていく、という不思議な現象。

 

Q:小さなミスを犯した後、絶対に続けてミスをしない、という能力を鍛えるには、どうしたら良いですか?

そのミス4回目だぞ」攻撃的な上司を落ち着かせる"棒読み話法"とは 落ち込んでも意気込んでもいけない | PRESIDENT  Online(プレジデントオンライン)

A:小さなミスを犯した後に、絶対に続けてミスをしないためには、以下の方法が役立つかもしれません。

①ミスを分析し、原因を特定することから始めます。ミスを犯す原因には、疲れ、集中力の欠如、ストレス、不注意などがあります。それらの原因を特定し、改善することで、ミスを減らすことができます。

②絶対にミスを犯さないようにするために、計画を立て、細心の注意を払います。計画には、タスクや目標の優先順位を設定し、実行に入る前に必要な準備や確認を行うことが含まれます。

③焦らず、慌てず、冷静に行動することが重要です。急ぐことが必要な場合でも、一旦深呼吸をしてから、行動することをお勧めします。

④自分自身に責任を持ち、ミスを認めることを恐れないでください。ミスを犯した場合、誤りを正し、改善するための措置を取ることが重要です。

絶え間ない練習を続けることが、ミスを犯さない能力を鍛えるために重要です。定期的に自己評価を行い、自分自身の成長を追跡することも重要です。

⑥最後に、完璧な人間はいません。ミスを犯すことは避けられないことであるため、ミスを犯した場合は、自分自身に優しく、自己評価を行い、改善するために繰り返し取り組むことが大切です。

 

下線部あたり、藤井さんは人並外れた実践をしているんだろうなあ。

初手はお茶」だし。

千田さんみたいなミスは、絶対に起こらない。

(B級1組順位戦千田翔太七段ー近藤誠也七段戦で後手の千田七段が先手と誤り、▲2六歩を着手。対局規定第8条「反則」規定により反則負けとなりました。あれって、誰か「ちょっと、待った!」くらい言ってあげられなかったのかな。)