にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0600 起床 気分快 晴 なぜかこういう事故って、すぐに風化してしまうのだが。それで良いのか? やつらはすでに逃げ腰だ。

血圧値 125/87/71 酸素飽和度 99% 体温 36.1℃ 体重 68.8キロ

 

タイタニック号」見学ツアーの潜水艇は、潜水中に押しつぶされ、乗っていた5人は死亡したことがわかりました。

大変残念で、痛ましい結果です。

 

まだ救助に一縷の望みがあったときの記事はこちら。

0630 起床 気分快 曇 海底深く潜水艇内に閉じ込められるなんて。想像を超える恐怖。【その後の速報】なんという結末! - にこたろう読書室の日乗

 

水圧で内側につぶれたか…家族や友人ら「深い悲しみ」 操縦士の妻は“タイタニック”犠牲者の子孫【潜水艇5人全員死亡】 |FNNプライムオンライン

 

アメリカ沿岸警備隊は22日、「タイタニック号」の船首からおよそ500メートル離れた海底から、潜水艇「タイタン」の大きな破片が見つかったとして、潜水艇は水圧で押しつぶされたと断定、乗っていた5人の死亡を発表した。

アメリカ海軍によると、「18日に潜水艇が消息を絶った直後に、アメリカ海軍が現場海域で破壊音を感知していた」という。

 

潜水艇が何らかの事情で破損し、深海の圧力で、押し潰されたいう判断ですね。

ちょっと、想像もつかない人の死に方だなあ。

 

やわらかいものは、水圧がかかると、こんな風に徐々に縮みます。

 

深海にカップ麺の容器を沈めると、高圧力で小さくなると聞きます。それでは生卵のように、グニャグニャしたものを沈めたら、変形するのでしょうか?変形しないのでしょうか?  - Quora

 

海洋総合辞典 Comprehensive Ocean Dictionary, 特選フォト・ギャラリーPhoto Gallery,  深海調査潜水艇「しんかい6500」の耐圧殻模型の圧壊試験, 海洋研究開発機構JAMSTEC, 国立科学博物館National Museum of  Nature and Science, 東京Tokyo

 

潜水艇は、硬い外殻で守られているので、限界までは堪えて、それを越えると一気に潰れます。

 

この水圧で押し潰される状態を「爆縮」と呼ぶらしい。

「爆発」の反対語が、「爆縮」。

 

今回初めて聞きました。

力が外へ向かうか、内側に向かうかの違い。

深海という特殊な圧力状況でのみ、実現する現象なのかな。

深海マザー on Twitter:  "海底で潜水艇の破片が発見されたそうですが、耐圧穀の強度不足で消息不明と聞いて想像したのはこちらです。映画のように海底に不時着して「ヤバい!通信できない!酸素も僅かだ!」みたいなパニックシーンはなく、深海では強度が足りなくなった  ...

普通、こういう球状の外殻に設計するのに、タイタンは見た目重視だったかも。

しかもあの透明窓の耐圧強度限界は!?

 

残された酸素は6時間半…タイタニック号探索ツアー潜水艇が消息絶ち4日 強度不足など安全管理に疑問の声(TBS NEWS DIG Powered by  JNN) - Yahoo!ニュース

 

瞬時にぺしゃんこになるから、中に乗っている人は痛みとか恐怖を感じる暇がない。

だから、いいだろう?!って、良いはずないだろう!

 

たしかに、あんなところで、真っ暗で、寒くて、あと少ししたら酸素もなくなるってのは、嫌ですよ。

それなら、ひと思いに瞬殺されたくはないか、と言われれば、まあ、そっちを選ぶかもしれないけど。

 

でも、そういう問題ではない。

 

このCEOと会社の、杜撰な安全対策と経営方針についての、刑事的責任・民事的賠償責任は、けっして軽減されるものではない。

 

映画『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督は、オーシャンゲートが安全性に関する警告を無視していたと非難。

 

業界団体、有人潜水艇委員会のウィリアム・コーネン委員長も、同社は潜水艇「タイタン」の安全性認証手続きに「消極的」だったと指摘した。

 

どう見てもこの事故は人災であり、その責任はこの企業が負わねばならない。

責任者当人が死んだから、ほかの社員は知らんぷりで、逃げ出してすむ問題ではない。

言い逃れはできない。

 

いまさら、こういうことを言い張る者がいる。

 

ツアーを催行した米企業オーシャンゲート・エクスペディションズの創業者で、操縦士として潜水艇に乗っていて死亡したストックトン・ラッシュ氏は安全性を非常に重視していたと元ビジネスパートナーが23日に擁護した。

 

やつらはすでに逃げ腰だ。刑事訴追や賠償金の額なんかが怖いからだろう。


ところで。

 

なぜかこういう大きな事故って、なんとなくうやむやになって、世間的にはすぐに記憶が風化してしまうのだが。

それで良いのか?

 

知床遊覧船沈没事故、宮古島自衛隊ヘリコプター墜落事故、那須高校生雪崩事故、その他いろいろ。

 

マスコミ的には、一時的な関心を煽ったあと、すぐに新しい話題にすり替えて行ってしまうのですね。これはやはり商売の基本なのかな。

 

遺族・関係者にとって、一生忘れられない案件なのに。

やはり自分がそうなってみないとわからないことなのね。