にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0600 起床 気分快 晴 禁断の食レポ:究極のシチリアン・クスクス、2投目。お昼のお酒は三杯まで!

血圧値 124/83/67 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 69.1キロ

 

今朝は、ひさびさの、梅雨の晴れ間ですね。

青い空に、白い雲。

イタリアも、こんなかな。

 

 

目黒通りのイタリア料理店、PicaPica in リ・カーリカランド。

 

リ・カーリカの新店は、朝昼晩と立ち寄れる「街の食堂」|学芸大学【Ri.carica ランド】 │ ヒトサラマガジン

https://www.facebook.com/ri.caricaland/

 

今日は(と言っても昨日の話です)、1号メニューの、魚介のクスクスを食べに来ましたよ。

来た、といってもうちの目の前にお店があるのですが。

なので、この季節でも、基本、傘は要りません。

 

ちなみに、2号メニューの話は、こちら。

0420 起床 気分快 曇 重要なニュース:「Pica Pica」にシチリアの風が吹く! リ・カーリカ ランドの「お昼」が復活。 - にこたろう読書室の日乗

 

まあ、一応、着席したら白の泡。

 

チップスのようなおつまみ。

サルディーニャ島のパンみたいなもの。

ワインに合いますね。

 

テーブルには、木漏れ日のような、グリーンのディスプレイ。

 

葉陰が映る、メニューを再掲。

先週は2番を食べたので、今日は、フレッティ ディ マーレ(魚介のクスクス)を。

 

アンティパストミスト( Antipasto mist)は、イタリア語で前菜の盛り合わせという意味です。

 

いやあ、美しいね。しかも、手が込んでる。

 

詳しいペーパーがあったので、今日は全貌をご紹介。

 

要するに、ピカピカできる(ちょいとつまめる)シチリア島の手料理が、10種類も出ますよ、ということですね。

 

ここまでで、ワインを三杯はいけるところですが、お昼なので自主規制。

 

魚介のクスクス。

詳細は、下の写真でご確認を。

これは、美味しそう。

 

 

海老と白エビはプリプリとした食感と濃厚な旨みを持ち、白身の魚はやわらかくほのかな甘みを添えています。烏賊はしっとりとした食感と独特の風味をもたらし、浅利は潮の香りが感じられる小さな贅沢です。これらの魚介類がソースと絡み合い、一口ごとに海の幸を味わうことができます。

 

ソースには風味豊かな魚の出汁の香りが立ち上ります。魚の出汁には海のエッセンスが詰まっており、遠く、シチリアの風と空の青さを感じることができます。

 

細かい粒状のクスクスはソースをよく吸い込み、滑らかな食感と香りを楽しむことができます。ソースの濃厚さとクスクスの軽やかさが絶妙にマッチし、一皿の中にシチリアの味わいが凝縮されています。

 

このシチリアの魚介のクスクスは、地中海の味わいを存分に楽しむことができる素晴らしい料理です。豊かな魚介類と風味豊かなソースが絶妙に組み合わさり、一口ごとにシチリアの海とその恵みを感じることができました。

 

 

デザートのセミフレッドとは、イタリア語で「セミ(semi)=半分」「フレッド(freddo)=冷たい」という意味をもつ、半解凍状態のアイスケーキのようなお菓子です。

 

「レモンとライム」「ピスタチオとレーズン」の2種類がコラボ。

これははじめてのドルチェで、美味しい。

 

最後の一杯は、ドライジンの「№3」。

これが置いてあるのは嬉しいなあ。

 

ちなみに、YUKAシェフの修行したシチリア島の町はモディカというところだそうです。

世界遺産ぽいところ。

あと、サルディーニャ島にも住んだことがあるそうです。

 

サルディーニャと言えば、ビットリオ・エマヌエレ2世(在位1849~61、初代イタリア王、在位1861~78)が宰相カブールの援助を得て、1861年サルデーニャ王国を中心とするイタリアの独立と統一を成し遂げたところ。この「イタリア統一運動」のことをRisorgimento リソルジメント、と呼びます。

リソルジメント(りそるじめんと)とは? 意味や使い方 - コトバンク

 

サルディーニャは、美しいリゾート地という印象ですが、今のイタリアのはじまりに関わる、重要な土地なのですね。(注 これは試験に出ます!)

 

イタリアは中世以来、複数の都市国家による分裂状態にあり、神聖ローマ帝国時代以降、ドイツの影響下に置かれ、19世紀には、ハプスブルク家オーストリアに従属している国が多く、またフランスにも干渉されていました。なんか、大変だ。

ヨーロッパで、もっとも統一が出遅れたのが、このドイツとイタリアです。

それが尾を引いて、一発逆転を狙って、第1次世界大戦になだれ込むわけですね。

 

(注)試験問題では、こんな風に聞かれる。(X)に適語を入れよ。

 

クリミア戦争は、1853年から1856年の間、クリミア半島などを舞台として行われた戦争である。フランス・オスマン帝国・イギリスを中心とした同盟軍および(X)と、ロシアとが戦い、その戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半島にまでおよんだ、近代史上稀にみる大規模な戦争であった。

(解答 X =サルディーニャ王国)

 

YUKAシェフは、どちらの町でも、気合を入れて地元のレストランで修行したとか。

その行動力とイタリア愛、凄いなあ。

 

モディカは町全体が目を見張るようなつくりになっているそうです。

町の低い部分に数百メートルのメインストリートが走り、そこを取り囲むように、両側の丘に文字通りびっしりと家が立て込んでいる。見晴らしのいい場所から町全体を見渡すと、まるでジオラマを見ているような錯覚に陥ってしまうらしい。

あと、チョコレートが有名だそうで。

 

楽天市場】[本場イタリア産] CIOKARRUA モディカ チョコレート (100g) [イタリア シチリア] : フェアリーチェPlus

シチリア州ラグーザ県に属する Modica モーディカ。<br />地図で見ると平らな細長い町だけれども、急流に削られた峡谷にまたがるように町が広がっています。

Vol.35 華麗なバロックと甘美なチョコレートの街、モディカ その2シチリアレポート | コラム | ARGITAL/アルジタル公式サイト

まるで夢の世界のよう、シチリア島のチョコレート天国「モディカ」がすごい! | TABIZINE~人生に旅心を~

これは、行ってみたいかも。

 

それでは、ごちそうさまでした!