にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0600 起床 気分快 晴 【クイズの解答】何のベストテン? あと、自由が丘は変わりつつある話。

血圧値 122/82/76 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.5キロ

 

この前のクイズの正解は。

 

 

 

 

 

東京で人気を争う「どら焼き屋さん」のベストテンリスト

 

でした。

 

「どら焼き」が昔から好きです。

餡子は甘いものの中では比較的健康に良さそうですので、食べるのに罪悪感が少ない、っていう理由もありますが。

 

たいていはスーパーとかで買うけど、たまには、目新しいものをと思って調べたら、このリストにたどり着きました。

 

再掲 東京都内のどら焼きおすすめランキング!三大どら焼きや人気の老舗有名店

 

【保存版】東京都内のどら焼きおすすめランキング!三大どら焼きや人気の老舗有名店 - macaroni


東京三大どら焼きの御三家「うさぎや」(上野)*

東京三大どら焼きの御三家「亀十」(浅草)*

東京三大どら焼きの御三家「草月」の黒松(東十条)*

【1位】上品なおいしさ「すずめや」(南池袋):4.5pt /428クチコミ

【2位】高級感あるおいしさ「塩野」(赤坂):4.4pt /236クチコミ

【3位】お取り寄せ可能「清寿軒」(日本橋):4.3pt /540クチコミ

【4位】そば粉を使った変わり種「昇月堂」(麻布):4.3pt /101クチコミ

【5位】デパ地下で買える「黒船」(自由が丘・銀座など):4.1pt /346クチコミ*

【6位】1576年創業の老舗「玉英堂 彦九郎」(日本橋):4.0pt /164クチコミ

【7位】食の人間国宝による逸品「森幸四郎」(東京駅):4.0pt /22クチコミ

 

注:*は試食済

 

上野に買いに行きたいけど、連休中は混んでそうだから、自由が丘でここのどら焼きをゲット。

リストの中では僕の住所から一番近いから。

 

【5位】デパ地下で買える「黒船」(自由が丘・銀座など)

 

 

 

「おかじゅう」、凄いひさしぶりで歩きました。

学生の時は、しょっちゅう遊びに行ったんですけどね。

 

今、駅前が再開発中。

 

おしゃれな街「自由が丘」密かに抱いていた危機感 高層ビルなかった街が大型再開発に踏み切る訳 | 街・住まい | 東洋経済オンライン

 

自由が丘は1920年代、車社会の到来以前に鉄道敷設に伴って作られた街です。

そのため、駅を中心に広がる半径約200mほどのコンパクトな商業、近隣商業エリア内には車の通行を前提としていない細街路が多く、それが街の魅力になっていると同時に課題にもなっているとのこと。

バス通りですら道幅が狭く、車の往来、人とのすれ違いに危険を伴うだけでなく、駅近くの商業地域に立地していても小規模な建物しか建てられないのです。

 

自由が丘はターミナル駅ではあるもの、世田谷区との区境近くにあり、自治体が何か施設を作ることもなければ、大手資本が進出することもなく、街の繁栄は商店街にかかっていました。自分たちでやるしかないということです。


その結果、自由が丘の商店街は団結しました。現在、自由が丘には最少10人、最多380人という12の商店街があり、それを束ねる形で自由が丘商店街振興組合があります。

それだけの商店街がまとまって動けばインパクトは大きい。

 

そしてまず最初に、自由が丘駅から徒歩2分ほどにある、約52年間営業を続けてきたあの「ピーコックストア」の跡地が、イオンモールの新しい総合施設に変身しました。

 

都市型ショッピングモール「JIYUGAOKA de aone」開業 | J-ware Style

 

2023年10月20日(金)、「JIYUGAOKA de aone(自由が丘 デュ アオーネ)」が開業!

レストランやカフェ、アパレルなど新業態や初出店店舗が全26店オープンしました。

 

自由が丘駅周辺の3つの再開発計画

 

「自由が丘東地区」と「自由が丘駅前地区」は準備組合が設立された段階で具体的な計画案は公表されていませんが、「自由が丘1丁目29番地区」については地上14階・地下3階のマンション兼商業施設を作る計画だそうです。

商業施設は地下2階から5階までの予定となっているそうです。

2025年度の完成を目指すということで、どのような建物となるか楽しみですね。

 

ここからほど近い場所に「黒船 自由が丘本店」があります。

連休最終日の自由が丘はとても混んでいて、なんとこのどら焼きは、最後の一個!

 

ほかのヴァージョンの生どら焼きとかも完売。

危なかった。

 

 

北海道十勝産小豆を使い、水にこだわり、素材の味を生かし炊き上げた餡を黒糖の風味豊かな皮で包んだどらやき

 

皮が一枚で、半月型に折りたたんであることと、皮に黒糖が練り込まれてて黒っぽいことと、とにかく黒糖風味が強く、餡も生地もモッチリとしているのが特徴です。

 

これ一個買うんじゃなんですから、ラスクも一緒に。

 

PONTA RASQ ポンタラスキュ

 

PONTA”とはポルトガル語で“端”という意味。
カステラの端をじっくりと焼き上げたやさしい甘さのラスキュです。

 

「ポンタ」って「橋」じゃないのか?

まあ、一緒か。

 

たまごの味がしっかりとしたカステラです。
でも、サクサクのラスクといった不思議な食感です。
カラメルの部分はほろ苦く、白ワインとの相性もバッチリでした。

 

 

某サッカー解説者Мが出る番組、番組で「黒船」を推しています。

まあ、正しい意見だ。