にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0600 起床 気分快 曇 寒波の中、王将戦第2局の熱い戦いが展開。これは人間界を遠く超えて、成層圏の戦いだなあ。

血圧値 125/89/75 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 68.0キロ

 

大寒波接近中、だそうですが。

まだそれほどでもないかな。

 

王将戦第2局は、熱い戦いが進行中です。

 

 

藤井さんが第1局を先手で先勝しているので、羽生さんはなんとしてもこの第2局の先手番を勝たないと。

この将棋を藤井さんにブレイクされると、羽生さん2連敗で、3局目の藤井先手を「絶対に」勝たなくてはならなくなります。

 

いま、全宇宙で、藤井さんに「後手」で、「絶対に勝てる」人、というのはおそらく存在しません。

 

なので、羽生さんは今日の将棋を落としてはならない。

これは、大変なことで、おそらく名局になります。

 

午前9時42分。

AIの評価値、63%で羽生さんやや指しやすいかな。

 

先手の羽生さんが相掛かりの戦型に誘導しています。

右辺で大ゴマが数回振り替わって、駒損しながらも8筋に金打ちなど、羽生さんの渾身の研究手に、藤井さんも時間を使って対応。

 

羽生さん勝勢の最終盤、藤井さんの猛追と怖ろしい罠。

詰まないことを両者見切ったうえでの、どきどきの終局を見せてくれました。

 

そして、6時過ぎ。

 

わー、羽生さん勝った!

お見事。藤井さんも、拍手。

 

記事の言葉から。

 

若いころから、「運命は勇者にほほ笑む」という言葉を羽生は好んでいた。常にトップを走り、新しいことを積極的に取り入れている。「大阪・高槻冬の陣」での勝ち名乗りは、タイトル獲得100期に向けての大きな勝利となった。

 

初日の激しい攻めは羽生さんの研究の一端だったようですね。

「相がかり」は、短い手数で激しい攻め合いになる、ジャンルの創生期からある戦型ですが、まだまだその大部分が未知なる世界。

 

AIが一番強い戦型と言えるかもですが、そのAIの発想をいかに理解し、予想し、超えるか。

 

感想戦では、こんな感じ。

 

「んー」

「ん~」

「難しいですねー」

「難しいですね~」

 

対局者にも、神様にも、よくわからない難しい進行。

 

AIだけが、淡々と最善手を予想し、両者がだいたい正確になぞっていく展開。

緩手(悪手・疑問手のレベルではなく!)を指したほうが負け。

 

これが最近の人間界最強レベルの将棋対決なのですが、今回はそこにかなり人間的要素が閃いていたように思います。

これは人間界を遠く超えて、成層圏の戦いだなあ。

 

いやあ、素晴らしい。

 

これで両者五分、あらためて5番勝負の始まりです。

 

歴史に残る光景に、僕たちはリアルタイムで立ち会っているのです。