にこたろう読書室の日乗

死なないうちは生きている。手のひらは太陽に!

0500 起床 気分快 曇 僕は良い時代にぎりぎり生き残ったなあ、と思う今日この頃。ほんと学問がやりやすい時代になったなあ。

血圧値 116/78/71 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 67.9キロ

 

Wikiの記述をコピペして使いまわすな、という批判はよくわかります。

けっこうよく見かけますからねえ。(自戒?)

 


でも間違い含みではあっても、Wikiは良く書けてますよね。

ほんと、便利。(誰が書いたかわからないけど。)

まあ、署名ぐらいしたほうが良いと思いますが。

 

ていうか、偉い先生の紙で出版されている著作だって、けっこう間違いはあるし。

テキストクリティークは自己責任です。

 

本業の学生ですらそうだし。

レポートの答えを「知恵袋」で聞いたりね。

嬉しそうに答えるおじさんが居るっていうのも、まあ原因ですが。

 

ディスるつもりはありません。

コミュニケーションは大切だし、それ自体楽しい。

学問は楽しくないと、続きません。

 

言いたいのは、今の時代、僕が学生だった頃からは想像もつかないくらい、便利になりました、ということです。

 

だからこそ、Wikiがなにか史料を引用したら、やはり「原典」に当って確認したい。

昔はこれが大変な手間で、場合によっては大学を入り直すくらいのものだったのですが。

今は、ネットに繋がったそれなりのPCと個人の検索能力があれば、大抵の原典にアクセスできます(しかも無料!)。

 

 

たとえば、これ。

 

国立国会図書館デジタルコレクション

ndl-dl-dss-front

 

そして、これ。

 

歴史的農業環境閲覧システム

歴史的農業環境閲覧システム

 

こういうものを無料で使わせていただいて、良いのだろうか。

 

Google Earth を毎日見てるだけで、遺跡を発見しちゃったり。

Google Earth

グーグルアースで古代の遺跡を見つけた男! 新時代のトレジャーハンティング! (2014年11月16日) - エキサイトニュース

 

もう、ほんと驚き。

僕は良い時代に、ぎりぎり生き残ったなあ、と思う今日この頃です。

 

生れた時からこの環境にある若い人には、ちょっと分からない感覚だろうなあ。

僕にも、あと十年くらいの時間の猶予があればなあ。